【ペアーズ攻略/第6回】デートで行くべき場所は◯◯!?おすすめデートスポットやコース、服装やモテ行動・NG行動と次につながる別れ際のコツ攻略
記事公開日:
最終更新日:2017年9月25日
前回はペアーズでのデートにつながるメッセージの送り方について攻略しました。
今回はおすすめのデートスポット・デートコースや、服装、デート中のモテ行動・NG行動から次のデートにつながる別れ際のコツまで具体的に攻略します。
デートの約束を取り付けたからといって油断してはいけません。
最初のデートで失敗してしまえば、2度目以降のデートは二度とありませんし、挽回は不可能です。
当然お付き合いもなければ、セックスもありません。
セックスはありません。(二度目)
あなたの恋愛の最終目的を達成するためにも、デートもこれまでのようにしっかり準備し、万全の状態で臨みましょう。
目次
ペアーズでメッセージをやりとり中の女性をデートに誘うタイミング
まずは、Pairsでメッセージをやりとりしてる女性をデートに誘うタイミングについて攻略します。
ペアーズで女性とメッセージをやりとりしているうちに「そろそろお互い会って見極めた方がいいかな?」という雰囲気に必ずなります。
相手の女性の温度が最初から高ければ、早い段階で女性の方から「会ってみたいなー」という雰囲気を出してくることもあります。
「〜行ってみたい」「〜食べてみたい」「お休みいつですか?」などのワードが頻繁に出るかどうかが目安です。
そういうワードの出る頻度が高くなってきたら、軽いテンションで「よかったらごはんでも行きませんか?」と誘うだけでOKです。
実際にヤガワがデートに誘う際のメッセージのやりとりの一部をそのままお見せします。
ヤガワ恋愛塾 ペアーズで知り合いデート初日にホテルまでイケた全会話を無料公開!より この後LINEに移行し、最初のデート当日そのままホテルまで行きました。
前回の攻略ノウハウをしっかりと実践していれば、女性の方からデートに誘ってくることもあります。そうなるとこちらがかなり女性をコントロールしやすくなるので、女性をあなたの思い通りにすることも可能でしょう。
コツは「さらっと」「友達をご飯に誘うような軽さ」で誘うことです。
改まって固い感じを出してしまうと、相手女性も構えます。緊張します。
「本当にイヤならいいんですが、もしお時間がありましたらお食事でも…」なんてやたらと腰を低くするのも卑屈な感じがして印象が悪いです。
「話合うやん!ちょっとごはん行こうや!」くらいの軽いノリでいきましょう。
こちらが気負わずに軽いノリで誘えば女性も応えやすいので、OKを貰える確率があがります。
しかしデートの約束を取り付けたからといって油断してはいけません。
前日の夜や当日になって急に「いけなくなった」とキャンセルされる、いわゆるドタキャンされることがままあります。
次は女性がデートをドタキャンする理由とドタキャン対策についてみていきましょう。
女性がデートをドタキャンする理由&ドタキャン対策
ここでは女性がデートをドタキャンする3つの理由とドタキャンされない為の対策方法について攻略していきます。
ペアーズで女性とデートの約束をしたのに、前日の夜や当日になって「体調が悪くて」「急な仕事が入って」「身内に不幸があって」とドタキャン…残念ながらよくあることです。
これらの理由は、本当の場合もあるのでしょうが、大方は体のいい口実で、真実ではありません。
なぜ女性はドタキャンするのか、その3つの理由について紹介します。
女性がデートをドタキャンする理由1:面倒くさくなった
女性がドタキャンする理由の多くは、デートが面倒くさくなったからです。
メッセージをやり取りしている最中は話も盛り上がり「ちょっと会ってみてもいいかな」という気分になりやすいものです。
そのタイミングで男性から「ごはんでも行きません?」と誘われれば、女性もノリと勢いで「いいですよ♪」なんて言ってしまいがち。
しかし一晩寝て覚めたら気分は一変、「デートめんどくさ」となる女性が意外と多いのです。
女性は男性のように理屈や理論ではなく、そのときの気分やフィーリングで行動します。
少しでも「めんどくさい」と思ったら最後、あとは如何にデートを断る口実を見つけるかだけを女性は考えます。
あなたとのデートの優先順位がそもそもそんなに高くないということなんですね。
友人に遊びに誘われたらすぐにそちらに切りかえますし、仕事が入っても断りません。別の用事が作れなかったら「体調が悪くて…」となるわけです。
また、デートの約束直後はまだ乗り気でも、デートまでの間のメッセージやLINEのやりとりで、あなたが相手の女性の気分を害していしまい、女性のデートにたいするモチベーションが下がってしまうこともあります。
デートの約束をした途端に、安心したのかメッセージがそっけなくなったり、逆にもう付き合ったつもりなのか彼氏ヅラした馴れ馴れしい口調に変わったりすると、「急に態度変わって何コイツ?」と女性は急激に冷めます。
そんな不信感が芽生えてしまったら、楽しみだったハズのデートも一気に「めんどくさい」イベントに早変わり。
直前にお決まりの「体調が悪くて…」です。
リアルではなく、ペアーズなどネット上での出会いは、気軽に出会える分、気軽に相手との約束を反故にしたり、繋がりをブロックすることができます。
「どうせこれっきりだし、会うこともないし」と、リアルでの友人や知人との約束よりもドタキャンされる確率は高いといえるでしょう。
女性がデートをドタキャンする理由2:彼氏ができた,他に好きな男ができた,別の男とのデートを優先した
次によくある理由が、デートの約束をしたあとに、女性に彼氏が出来た、またはあなたより魅力的な男性が現れた場合です。
ペアーズで複数の異性と同時並行でメッセージをやりとりしているのは、女性も同じです。
いや、いいねをもらいやすい分、女性の方がより複数の男性と連絡を取り合っているかもしれません。
あなたとデートの約束をした後に、別の男性から告白されて付き合うことになったり、他に好きな男性が出来てしまったりしたら、当然あなたとデートする理由がなくなりますので、ドタキャンということになります。
また、ペアーズでメッセージやLINEをやりとりしている他の男性とのデートがダブルブッキングしてしまい、2人を天秤にかけた結果、あなたが却下されドタキャン…ということもあります。
あなただって、自分の中で3番目の女性とデートの約束をしたあとに、1番目の女性から「会いませんか?」と言われたら、3番目の女性より1番目の女性を優先するはずです。
デートの約束をしたあともギリギリまで安心できないということです。
女性がデートをドタキャンする理由3:本当に体調不良や急な仕事
体のいい口実として紹介した「体調不良」や「急な仕事」ですが、本当にマジで体調が悪い場合や、断ることが出来ない重大な仕事が入ることもあります。
不測の事態は誰にでも起こりえますが、会ったことが無い人に本当に体調が悪いのか、本当に仕事が入ったのか確認する手段はありません。
だからこそドタキャンの言い訳によく使われるわけなんですけどね。
ただ、相手が本当にそういったやむを得ない理由でドタキャンし、あなたに対して悪く思っているなら、代替案や別日の提案を女性の方からしてくるはずです。
そういった提案がない場合は、もし本当に体調不良だったとしても、あなたのことをそれほど魅力的には感じていないということなので、どのみち先はありません。
ドタキャン対策:女性からデートをドタキャンされないためにすべきこと
女性からデートをドタキャンされないためには、何よりも相手の女性との関係をしっかり築くことが大切です。
極端に言うと、相手の女性を惚れさせ、「万難を排してでもあなたと会いたい!」と女性の方からデートに誘わせることができれば、ドタキャンされることはまずありません。
心理的にも、誘われた側より誘った側の方が圧倒的に予定を断りにくいので、女性の方からデートのお誘いをもらえるのが理想です。
男性の側から誘った場合でも、相手の女性となるべく深い関係になれていれば、ドタキャンされるリスクは減ります。
女性があなたとのデートがめんどくさくなった場合、女性が「ちょっとめんどくさくても会ってみようかな」と思うか、「ちょっとめんどくさくなったから合うの止めとこ」と思うかは、あなたがその女性と関係を深めることが出来ているか、相手にとってあなたが魅力的かということにかかってきます。
あなたが魅力的で、女性の中でより優位あれば、他の男性とのデートがブッキングしたとしても、却下、ドタキャンされるのは他の男性になります。
そして本当に体調不良や緊急の用事などでドタキャンされた場合でも、ちゃんと別日や埋め合わせを提案してもらえるハズです。
デートをドタキャンされないためには、ゴリ押しでデートの約束を取り付けるのではなく、しっかりと女性と関係をつくり、相手の女性に、「あなたにに会いたい」と思わせてから誘うことが重要です。
デートで行くべき場所は◯◯!?おすすめのデートスポット
著作者: 小智的天空(JR Chang)
女性との最初のデートで行くべき場所、2回目以降のデートで行くべき場所について、具体的なデートコースも紹介しながら攻略します。
特に最初のデートは重要ですので、その理由も詳しく解説します。
最初のおすすめデートはズバリ「ランチ」
ヤガワ恋愛塾で最初の鉄板デートとしてオススメしている場所・デートコースは「ランチ」です。
「え?映画館や遊園地みたいな体験スポットじゃないと話題が持たないよ!」「居酒屋やバーで飲んだりしてお酒の力を借りないと落とせないよ!」って人は、ぜひ読んで下さい。順を追って攻略していきます。
まず、あなたは初めてのデートと聞いて何を想像しますか?
これは、人によって様々な答えがあると思います。
- 基本的に女性から誘われる、ある程度モテる男性
- 自分から積極的に誘ってそれなりにデート経験がある男性
- あまり自分からアピールできず、デート経験が少ない男性
- まったくデート経験がない男性
それぞれがイメージしているものはおそらく違うはずです。
しかし、デート経験が多い男が想像している「初めてのデートコース」が、必ずしも正解のデートコースであるとは限りません。
なぜなら、リアルで知り合った女性と、ネット上で知り合った女性とでは状況が違うからです。
ヤガワ恋愛塾でおすすめしてる初デートスポットは、映画でも動物園でも水族館でもテーマパークでもディナーでも居酒屋でもバーでもありません。
ペアーズで知り合った女性との最初のデートで行くべきところは「ランチ」です。
「当然でしょ」と思った方、読み飛ばしてもらっても大丈夫でしょう。
しかしそれ意外の人は必ず読んで下さい。
ペアーズで知り合った女性との最初のデートがランチである理由は3つです。
1. 相手に安心感を与えることができる
恋活アプリPairsなど、ネット知り合った男性と実際に会うのは、女性からするとそれなりに勇気が要ります。
- 「実際に会って変な人だったらどうしよう…」
- 「実は身体目的で、お酒飲まされて変なことされないかな…」
- 「プロフィール写真と全然違う人が来たらどうしよう…」
というような不安がどうしてもつきまといます。
ランチデートはそんな女性にとって非常に安全なデートです。
ランチは日中ですので居酒屋やバーでお酒を飲むわけでもありません。
安心してデートに臨むことができます。
そんな安全度の高いデートをこちらから提案することで
「身体目当てじゃありませんよ」
「私は誠実ですよ」
と相手にアピールすることができます。
信頼感を得られるわけですね。
相手に安心感を与えデートへのハードルが下がり、こちらも信頼感を得られるという点で、ランチデートは最適なのです。
安全面、印象面おいてオススメするのは、定番の映画や遊園地などではなく、ランチデートです。
2. 全額奢ってもお金がかからない
「デート代は全額男性が支払うべきだ」
この意見には賛否両論ありますが、やはり基本的には、デート代は男性が全額持つ方がベターです。
この金銭的負担を軽くすることができるのがランチです。
ランチなら、お店にもよりますが、2人でデザートまで食べても3000円前後で済ませることができるでしょう。
お金を出してもらう女性側も、ランチ程度の金額ならそれほど負い目になりません。
こちらも相手女性が素敵な人ならもちろん気持ちよくご馳走できますし、「この人は2度目はないな…」という女性でも、一度のランチだけならそれほど痛い出費にはなりません。
ペアーズ上では可愛くてキレイでステキな人でも、実際に会ってみるまでは真の意味でアタリかハズレかはわからないのです。
ペアーズで知り合った女性との最初のデートは低コストなランチが安全です。
3.短時間で済ませられる
ランチデートは2時間程度の短時間で終わらせる事ができます。
男女ともに、メッセージでやりとりしてるとはいえ、初対面の相手とふたりきりというのは緊張しますし気も使います。
もしも相性が悪ければ、長時間のデートは苦痛になってしまいます。
ランチデートなら短時間なので、そういった場合に早く切り上げることができます。
誘われる女性も短時間で済むとわかっていれば「ランチだけなら会ってみようかな」とデートにOKしやすいです。
相性が良くて「もうちょっと一緒にいたいな」と思ったなら、2度目のデートに誘えば良いのです。
男性も女性も、相手が本当に自分の想像しているような人なのか、実際に会ってみなければわかりません。
思ってたのと違う!とガッカリする可能性はゼロではありません。
最悪の場合を想定して、短時間で済ませられるランチデートは誘う側も誘われる側も安心なんです。
以上、最初のデートはランチがオススメな3つの理由でした。
当然相手のテンションやあなたの目的によってランチ意外の場合もあります。
相手に希望されればディナーでも遊園地でも観光でも構いません。
あなたの目的がその日のうちにベッドインまですることであれば、当然夜会う必要があります。
もしあなたが1回目のデートでベッドインまでを目的とする場合は、第7回の「ワンナイトラブで終わらせる」を御覧ください。
とりあえず女性と一度会って、相手がどんな人なのか見極め、その後の関係を継続させたいと思うのであれば、最初のデートはランチに誘うのがベストです。
2回目以降のデートからいよいよ定番スポットへ
安全だからといって毎回ランチデートというわけには当然いきません。2回目以降のデートで、さっきはスルーした定番のデートコースを活用して行きましょう。
次のデートを取り付けるタイミング
最初のデートは極めて重要ですが、当然デートは1回でお終いではありません(ワンナイトラブで終了させるのでなければ)。
デート中は常に次のデートのことも考えておかなければなりません。
相手の女性を次のデートに誘うタイミングとして、
「デートのお誘いはデート中に」が基本です。
毎回デート中に次のデートの予定を立てるのが一番です。
デート中に女性が「あそこのパンケーキ食べてみたいんですよね〜」と言ったら、「じゃあ今度一緒に食べに行きましょう!いつ行けますか?」とすぐに次のデートを取り付けましょう。
- 「あの映画が見たい」
- 「このイベントに行きたい」
- 「あそこの名所が見たい」
など女性の言う見たい・したい・行きたいが二人で出来るものであれば、なんでも次のデートにすることが出来ます。
相手女性の見たい・したい・行きたいは全て次のデートを取り付けるチャンスですので、聞き逃さないようにしましょう。
そしてこの見たい・したい・行きたいは、見つけ次第すぐにデート誘うのがポイントです。
デート後にメールやLINEなどで改めて誘うのは悪手です。
デートが終わってから時間が空けば空くほど、相手女性の予定が埋まる確率は上がり、女性にデートを断る理由を探す時間を与えてしまうことになります。
1回目のデートで女の子に「もっとこの人のこと知りたい!」とかなり高いテンションで思わせることが出来なければ、時間が経てば経つほど相手女性の気持ちは冷めていき、あなたとの次のデートへの熱量は下がっていきます。
デート中にその場で相手の予定を押さえてしまいましょう。
2回目以降のデートで行く場所
上で紹介したように、2回目以降のデートは、相手の女性がデート中に見たい・したい・行きたいと言った場所になります。
もし自分に興味や知識の無いものなら、次のデートまでにしっかりリサーチしてください。
ふたりのテンションに差があると、絶対にデートは盛り上がりません。
特にコンサートや舞台など嗜好性の高いものなら、代表曲や主演俳優くらいは押さえておきましょう。
女性から行きたい場所の情報がこれといって出なければ、いわゆる定番のデートスポットが候補になります。
最初のデートではスルーした映画、動物園や水族館、テーマーパークやイベントなどです。
屋外でのデートなら季節感のあるものが良いですね。
特別感があって女性の反応も良くなります。
春ならお花見、夏なら海やプール、秋なら果物狩りや紅葉、冬ならイルミネーションなど、その季節にしかできないことをするのがおすすめです。
まるっとそのまま使えるデートコースサンプル 東京・大阪
「で、結局どこに行けばいいの?」という方の為に、もうデートコース攻略と称して、失敗しないデートコースをまるまる紹介します。
紹介するデートコースサンプルを時系列に沿ってそのままトレースするだけでOKですので、まるまるパクって下さい。
1度目のデートはランチデートを推奨していますので、2度目以降のデートで活用してもらえればと思います。
そのまま使えるデートコースサンプル:東京編
まずは東京でのデートコースサンプルを紹介します。
- 14:00 JR恵比寿駅東口にて待ち合わせ、恵比寿ガーデンシネマへ
- 14:30 恵比寿ガーデンシネマにて映画鑑賞
- 16:30 映画鑑賞終了後、恵比寿ガーデンシネマ内のカフェ「&CAFE」で休憩。混雑している場合は隣の施設である恵比寿ガーデンプレイスに移動して、エクセシオールカフェかスタバへ。店内が座れない場合はテイクアウトし、施設内の空いているベンチへ(前もってベンチの位置をリサーチしておくとスムーズ)
- 18:30 事前に予約しておいたレストランに移動。ここまで時間が持たない場合はガーデンプレイス内をウィンドウショッピングするのもアリ
- 20:30 JR恵比寿駅まで女性を送ってお別れ
基本的な映画デートになります。
恵比寿ガーデンシネマはJR恵比寿駅から動く歩道で移動できますし、屋根もあるので雨の日でも安心です。
映画のチケットは事前にネットで購入しておくとスムーズに入場できてよいでしょう。
見る映画は基本女性の希望に合わせるべきですが、あなたがあまりにも楽しめないものでは映画の後に感想を共有しにくいので、あなたもある程度楽しめそうなもののほうが無難です。
映画の後、カフェでの休憩がベストですが、どこも混んでいていて入れないときはテイクアウトして恵比寿ガーデンプレイス内をウィンドウショッピングするのがベターです。お酒が好きならすぐ近くのエビスビール記念館に行くのもアリです。
恵比寿ガーデンプレイス内はレストランも充実していますので、事前に予約しておいてスムーズに入れるようにしましょう。平日でも混雑するので、予約はマストです。
そのまま使えるデートコースサンプル:大阪編
続いて大阪編です。こちらは東京編よりもすこしアクティブになっています。
- 14:00 天王寺動物園の新世界ゲート、または地下鉄御堂筋線動物園前駅で待ち合わせ、新世界ゲートから天王寺動物園へ
- 17:30 てんしばゲートから動物園を出て、てんしばで休憩orブラブラで時間調整。ドリンクやフードのワゴンで何か買うのも良し。カフェに入るのも良し。
- 18:30 天王寺周辺で食事。事前にお店を調べておいて予約を取っておくと良い。わからなければあべのハルカス14Fのレストラン街がオススメ
- 20:30 女性の乗る電車の改札前まで送ってお別れ
大阪編は動物園デートになります。
天王寺動物園はベタなスポットですが、最近リニューアルでキレイになっているので改めて行っても楽しめます。
動物園をてんしばゲートから出たいので、入り口は新世界ゲートから入りましょう。
てんしばは芝生に入れるので、レジャーシートを準備しておくと喜ばれるでしょう。
あえてちょっと小さめのレジャーシートにしておけば、女性との距離が近くなって良いですね。
てんしばでの時間調整が難しいなら、天王寺のキューズモールかあべのハルカスに移動してカフェで休憩かウィンドウショッピンもアリです。
食事は天王寺周辺で事前に調べて予約を取っておくのがベストですが、あべのハルカスの14Fにレストラン街があるので、そこを利用しても良いでしょう。
誰もが悩むファッションの問題:デートの時の身だしなみや服装の悩みはこれで解決!
著作者: 小智的天空(JR Chang)
デートでどんな女性相手でもある程度失敗しない身だしなみや鉄板の服装について攻略します。
普段周囲から「オシャレだね」と言われる人や、ファッションが好きで自分のコーディネートに自信のある方は、ここは読み飛ばしてもらって大丈夫です。
逆に
- 女性の言う「清潔感」ってどういうことなのかわからない
- デートの時の髪型とかってどうすればいいかわからない
- デートの時ってどんな服を着ればいいのかわからない
- そもそもデートに着ていく服がない
- ファッション?
という方は絶対に読んで下さい。
人は見た目が100%
「やっぱり男性は中身が重要です!」なんて女性はよくいいますが、現実はそんなに甘くありません。中身を知りたいと思わない見た目の男性は、中身を見てもらうことすらできません。つまり、人は見た目が100%です。
断言します。
「はぁ?結局イケメンが最強ってことかよ!」
そう思ったあなた、落ち着いて下さい。
ここで言う「見た目」とは、イケメンであること、即ち「顔の造作が美しい」ことではありません。
「見た目」とは、「その人の外見を構成しているすべて」のことです。
- 髪型
- 服装
- 靴
- 腕時計やアクセサリー
- メガネや財布等の小物類
それらすべてを身に着けた状態での、「トータルでの外見」を指します。
一糸まとわず髪の毛も剃り落とした状態の顔面の造形の話ではありません。
フル装備状態での頭のてっぺんから足の先まですべてのことです。
顔の美醜はほんの一部分に過ぎません。
その他の部分でいくらでもカバーできます。
顔面の造りによる一点突破ではなく、総合力で勝負しましょう。
清潔感≠清潔
まず服や靴、アクセサリーの話の前に、清潔感について理解しましょう。
今更何をと思われるかもしれませんが、敢えていいます。
「女性は清潔感のある男性が好き」
です。
しかしこの言い回しにはすこし語弊があります。
正確には
「女性は清潔感がない男性が嫌い」
が本質です。
清潔感があることは前提条件なのです。
いいですか、重要なのは
「清潔感」です。
「清潔」ではないのです。
清潔「感」なんです。
女性が清潔に「感じる」ことが重要なんです。
例えあなたがデートの前日に垢すりのスペシャルコースに行って、デート直前にお風呂に入って全身をくまなく洗って、シャンプーしてリンスして歯を磨いていたとしても、あなたが女性の目に「清潔そう」に映らなければ、あなたは「清潔感のない」人なのです。
重要なのは事実清潔であるかどうかではなく、清潔に見えるかどうかということです。
逆に言ってしまえば、たとえあなたが前日からお風呂に入らず歯も磨いていなかったとしても、清潔そうに見えさえすれば何も問題はないということになります。
この部分を履き違えてしまったままでは、例え他のあらゆる手段を講じたとしても、女性に振り向いてもらうことはできないでしょう。
この清潔感を「頭髪などの身だしなみ」と「服装や身につけているもの」に分けて攻略していきます。
「清潔感」のある見た目,身だしなみ
女性の言う「清潔感」とはどういうことなのか。
ポイントは「女性は普段、自身の外見のどこに気を使っているか」を考えることです。
一般的に女性は、男性と比べて自分の外見に非常に敏感です。
「男の人がショーウィンドとかで髪型直してるのとか、ナルシストっぽくてキモいよね〜」なんて言説も昨今耳にしますが、女性は1日に男性の比じゃない回数鏡を見ます。
- 電車でちょっと座ったらコンパクトをパカッ。
- カフェでお茶してる最中にコンパクトをパカッ。
- 信号で足が止まったらスマホのインカメでチラッ。
- 化粧ポーチを持ってお手洗いに行きメイク直し。
すべて、自分の外見のチェックです。
それほど女性は、自分の見た目を気にしているのです。
そんな女性たちが、付き合う男性、自分の隣を歩く男性の見た目を気にしないわけがありません。
自分が気にしている部分と同じ部分を、徹底的にチェックします。
つまり、女性が特に気にしている部分を手入れすることで、相手の臨む清潔感を得ることができるのです。
多くの女性が気にする代表的なポイント5つが以下になります。
- 頭髪
- 眉毛
- 鼻毛
- ヒゲ
- 爪
この5つのポイントを具体的に攻略していきましょう。
1.頭髪
「髪は女の命」なんて言うくらい女性にとって髪は重要です。男性も髪には気を使わなければなりません。
まず大前提として、フケなどがついていない、寝癖がついていないことです。
もはやこれは女性とのデートがどうとか以前に、エチケットの問題ですね。
ちゃんとシャンプーしているのにフケが出てしまう場合は、頭皮の病気かシャンプーが頭皮に合っていない可能性があるので、一度皮膚科の先生に診てもらうことをおすすめします。
事実シャンプーをして頭皮は清潔でも、フケだらけは絶対にNGです。
次に髪型ですがショートヘアがどんな女性にも好まれる最も安定したヘアスタイルです。
さっぱりと短い髪型は爽やかで清潔感も抜群です。
しかしここで注意が必要です。
女性が好むショートヘアとは、「ただ短く切られた髪型」のことではありません。「美容師さんに切ってもらったイケてる短い髪型」のことです。
つまり、床屋さんで「短くして下さい」と言っただけのような、中学生のような髪型ではダメなのです。
「髪型に気を使っているということが女性から見て分かる」髪型でなければなりません。
何も難しいことはありません。
美容院で「男性 ショートヘア オシャレ」とスマホで画像検索し、美容師さんにスマホを渡して「この中で僕に似合いそうな髪型にしてください」と言うだけでOKです。
あとは美容師さんが勝手にそれっぽく切ってくれます。
ワックスなどの整髪料を使ったことがない人は、切ってもらったタイミングで美容師さんに使い方を教えてもらいましょう。
最近はYoutubeなどでもヘアセットのやり方を紹介した動画がありますので、そういったものを参考にしても良いでしょう。
女性に「この人は意図してその髪型にしているんだな」と思ってもらえればOKです。
「あの…そもそもその…セットする髪がないんですけど…」
つまりハゲているということですね!!
2015年にマイナビウーマンが22歳〜34歳の女性142人に調査した
「あなたは、ハゲの男性も恋愛対象になりますか?」
というWebアンケートによると
- なる・・・38%
- ならない・・・62%
という結果でした。
※『マイナビウーマン』にて2015年7月にWebアンケート。有効回答数142件(22歳~34歳の働く女性)
約4割の女性がハゲの男性も恋愛対象になると回答しています。
思っていたよりも、女性はハゲに寛容なようです。
このアンケートの回答をいくつか見てみると
「毛が濃い人は苦手なので、頭が薄い人は体毛も薄そう。いっそ坊主にしてもらって、それが似合いそうな人ならいい」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
「心や性格がよければいい。見た目は気にしないから」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
という意見があります。
中身が良ければ頭髪の有無は気にしない女性もいるのです。
実際にハゲていてもモテる男性はいます。
お笑いコンビ、トレンディエンジェルの斎藤さんなんか、ハゲているのにすごくモテるそうです。
ハゲていてもモテる人は、自分のハゲを受け入れている人です。
重要なのはハゲているのかいないのかではなく、自分のハゲに対して前向きであるかどうかということです。
斎藤さんがモテるのは、自分のハゲを受け入れてネタにしているからです。
自分のハゲを気にして必死に隠そうとしている人より、ネタにして笑いを取っている人のほうが、ずっと素敵に見えるということでなんすね。
ですので同じハゲでも、生き残った髪にすがりつきバーコードヘアにしているような人より、いっそスキンヘッドにしている人のほうが女性のウケは良いのです。
ハゲの人は無理に隠さず
「あ、眩しかった?ごめんごめんよく反射するから笑」
くらいのノリでハゲをネタにしていきましょう。
2.眉毛
男性はあまり気にしない方も多いですが、女性は眉毛の手入れもキッチリしています。
男性も最低限眉毛がつながっていないようにし、太すぎる場合は剃って調整する必要があります。
ドラッグストアでも男性用眉毛カッターなどが売っています。
慣れていないと失敗して、左右で眉毛の太さが違ってしまったり、剃りすぎてヤンキーみたいになってしまうこともあるので、1週〜2週間くらいの間隔で練習がてら手入れすることをおすすめします。
面倒ですが、眉の手入れをしているのといないのでは想像以上に印象が変わりますので、しっかり整えましょう。
3.鼻毛
どんな美男美女でも鼻毛が1本出ているだけで爆死します。
即死します。
女性は先にも述べたように鏡を見る回数がめちゃめちゃ多いので、めったに鼻毛がこんにちはしていることはありません。
しかし男性は油断大敵です。
くしゃみした拍子にぴょん!となってしまったらもうお終いです。
眉毛カッター同様鼻毛カッターも安価で手に入ります。
最近はブラジリアンワックスという脱毛クリームなども売っています。
デート直前にはしっかり手入れしましょう。
女性は男性より身長が低い場合が多いので、正面やや下からでも鼻毛が見えないように処理するのがポイントです。
4.ヒゲ
基本的にはヒゲはきれいに剃りましょう。
伸ばしっぱなしの無精髭は清潔感に欠けます。
無精髭でもカッコイイのはモデルや俳優さんなどの、顔面がイケメンの男性に限ります。
普通の顔で真似しても汚らしいだけですのでやめましょう。
オシャレでヒゲを伸ばす場合は、髪型同様「この人は意図してこういうふうにヒゲを伸ばしている」と思われるようにしなければなりません。
ただ伸ばしっぱなしや全部剃るより案外手間がかかりますので、細かく手入れするのが苦手なら無理して挑戦しないほうが良いでしょう。
5.爪
リクルートの調査によると、女性のネイルサロン1回あたりの平均利用金額は5,718円で、年1回以上ネイルサロンを利用する人の年間平均利用回数は5.84回だそうです。
※株式会社リクルートライフスタイル ビューティ総研「美容領域に関する調査」2014年3月、20~64歳、男女(男性900人、女性5,400人)。
つまりネイルサロンに行く女性は年6回、2ヶ月に1回約6,000円、爪にお金をかけているということです。
女性はそれだけ爪に対する美意識が高いということなんですね。
あなたは爪の手入れにお金をどれだけかけていますか?
私は美意識が高いので当然…0円です(笑)
さすがに男性がネイルサロンに通う必要はありませんが、爪は短く切っておきましょう。
女性は男性の手元もしっかり見ています。
爪が伸び放題、爪垢で指先が黒い…なんて状態は、清潔感とは程遠いです。
普段から定期的に切り、デート前には必ずチェックしましょう。
飲食店などでは一般的に、爪先の白い部分は1mm以内とされていますので、目安にするとよいでしょう。
絶対にハズさないデートでの服装
続いて女性とのデートで絶対に失敗しない、超安定の定番ファッションをトップス、ボトムス、靴、アクセサリー類、財布などの小物の順番でご紹介します。
改めて言うまでもないことかもしれませんが、女性はファッションにも大変敏感です。
書店の雑誌コーナーを見てみて下さい。
女性ファッション誌の種類の多さは男性ファッション誌の比ではありません。
女性はこの膨大なファッションスタイルの中から自分の好みのスタイルを見つけだし、更に年代や季節感やトレンド(流行)を取り入れ、「今日着る服」を選ぶ作業を毎日繰り返しているのです。
そんな女性たちが男性のファッションをチェックしないはずもありません。
我々男性は、相対する女性に常にファッションチェックを受けているということを自覚しなければならないのです。
「そんなの俺には無理だ!耐えられない!ファッション怖いよぉ!」
大丈夫!落ち着いて下さい!
女性に比べ男性のファッション誌が圧倒的に少ないということは、男性は女性ほど選択肢がないということです。
そんなに大量の中から選ぶ必要はないんです。
しかも男性のファッションには、どんなタイプの人でも多くの女性から合格ラインをもらえる、最大公約数的な安定スタイルが存在します。
とりあえずこれ着とけばセーフ!というポイントを
- トップス
- ボトムス
- 靴
- アクセサリー類
- 財布などの小物
の順に紹介しますので、自分の服装に自信のない方は是非参考にしてみてください。
1.トップス
まずはトップス、つまり上半身に着るものです。
「何を着ればよいかさっぱりわからない…」
という人に、「とりあえずこれ着とけば間違いなし」という万能トップスをまずは紹介します。
特に最初のデートで失敗したくない!という人は、これを着れば間違いないでしょう。
それはズバリ…
白シャツ
です。
無地の白シャツが万能で最強です。
白は清潔感の象徴です。
衣類洗剤のCMは必ず白のシャツか白のタオルです。
食器用洗剤のCMも、白いお皿のハズです。
白=清潔であると我々は感じるのです。
更にTシャツよりもシャツの方が良いです。
相手の好みやデートで行く場所などにもよりますが、白シャツが嫌いな人、白シャツがふさわしくない場所はほとんど無いでしょう。
また、Tシャツよりも襟のあるシャツの方がフォーマルな印象になりますので、Tシャツより「ちゃんとした人」っぽく見えます。
「何着ればいいの?」と少しでも不安なら、とりあえず白シャツを着ましょう。
ただし!
最強白シャツも「ちゃんとした白シャツ」でなければ意味はありません。
「ちゃんとした」とは、即ち以下のことを指します。
- シワがない(アイロンがかかっている)
- 襟や袖が黄ばんでいたり黒ずんでいたりしない
- 染みや汚れがない
- サイズが合っている
シワ、黄ばみ黒ずみ、染みや汚れは、白シャツでは特に目立ちます。
清潔の象徴である白が汚れているのは一転して非常に不潔に見えますので、真っ白なシャツにきっちりアイロンがかかったものを着用しましょう。
そして多くの方が最も気づいていないミスが「シャツのサイズがあっていない」状態です。
白シャツに限らず、着ている服自体は悪くないのに、なーんかダサい、オシャレじゃない、垢抜けないのは、全て服のサイズが合っていないことが原因です。
サイズが大きくてダボダボ(多くの人がこの状態です)、小さくてピッチピチではどんな服を着ていてもダサいままなのです。
ちゃんと試着して、自分の身体にジャストなものを選びましょう。
サイズ選びのポイントは
- 肩の位置(袖の縫い目がちょうど自分の肩の位置が正解)
- 着丈(ズボンのチャックが半分隠れる程度)
- 首周り(第一ボタンを閉めた状態で首との隙間が指2本入る程度)
この3つをクリアしていれば、ほぼあなたの体型に合っているといえるでしょう。
洋服はデザインや作っているメーカーによって、同じS・M・L表示でも大きさが異なります。
ユニクロと無印良品では同じM表示のシャツでも、微妙にサイズが違うということです。
「自分のサイズはL!」と決めつけず、ちゃんと試着してサイズを確認しましょう。
大きめのサイズがデフォルトになってしまっている人や、Tシャツやパーカーばかりでシャツを着る習慣がない人は、「ちゃんとした白シャツ」は窮屈に感じるかもしれません。
しかし我慢してください。デートを成功させたければ。
自分の体型にジャストな「ちゃんとした白シャツ」が見つかったら、汚れたときのことを考えて2〜3枚まとめ買いすることをオススメします。
ただ、デートの度に同じ白シャツというわけにもいかないので、2回目以降のデートでは当然服を変える必要があります。
2回目以降はシャツだけでなく、Tシャツやカットソーなどを取り入れても良いでしょう。
ポイントはやはりシンプルなモノを選ぶことです。
派手な柄やプリントは相手の好みによって爆死する綱渡りだと思って下さい。
色は薄めのブルーやピンク、濃いめならネイビーあたりが良いでしょう。
柄を取り入れるならギンガムチェックや小さめのドットなどおとなしめの柄がベターです。
プリントTシャツなら、胸にワンポイント程度のものが安心ですね。
逆に原色系の派手な色や、英字だらけのプリントTなどはかなり危ないので封印安定です。
シンプルな服なら、自分の体型にしっかりあったサイズの服を着ていれば、よほどのことがない限りダサくはなりません。
試着をめんどくさがらずに、自分に合ったサイズのものを選びましょう。
2.ボトムス
下に履くもの。ズボン、パンツのことです。
ここではパンツと呼ぶことにしましょう。
下着、パンティーのことではないので悪しからず。
パンツも白シャツのように、鉄板の万能アイテムがあります。
デートで失敗しない万能パンツは、ズバリ
黒か濃紺の細身のジーンズ(ジーパン)
です。
色は黒か濃紺です。
黒、濃紺はどんな色のトップスとも組み合わせられる万能カラーです。
あまり明るい色のジーンズだと色の組み合わせによっては全体がボヤけてしまうこともあるので、引き締まった感じを出す為にも濃いめの色をおすすめします。
そして形は細身でシンプルなものを選びましょう。
シャツ同様、パンツ選びもサイズが重要になります。
太めのジーンズはゆったりしていて楽ですが、やはりダボついてルーズな印象になってしまいます。
シャツ同様足の太さにフィットした細身のパンツが好まれます。
ユニクロでなら「スリムフィット」や「スキニーフィット」という呼び方をされているものを選びましょう。
また、ダメージジーンズは女性の好みが別れるものなので、特に最初のデートでは着ないほうが無難です。
もうよくわからん!という人は、ユニクロに行って
「スキニーフィットジーンズ下さい」
と言って下さい(笑)
あと、忘れてはいけない重要なことが、「裾上げ」です。
シャツ同様、パンツもちゃんと試着をして下さい。
その際、よっぽど足が長くなければ、ジーンズの丈が長くて足がすっぽり隠れてしまうハズです。
これは、色々な足の長さに対応できるよう、裾上げすることを前提にあらかじめ長めに作ってあるからです。
ですので裾が余って当然なんです。
試着したら店員さんを呼び、裾上げをお願いしましょう。
パンツもシャツ同様、めんどくさがらずにちゃんと試着して、裾上げをしてもらいましょう。
裾上げをせずに長い裾を引きずって踏んづけてボロボロ…なんてもう最悪です。清潔感のかけらもありません。モップかよ。
自分の身体にちゃんとフィットしたパンツなら、ただの白シャツとジーンズでもかなりオシャレに見えるハズです。
また、ジーンズもデートの度に同じものを履いていては女性に無頓着と思われてしまうので、黒1本、濃紺1本は最低でも準備し着回せるようにすると良いです。
トップス3種類、パンツ2種類を用意しておくだけでも、3×2=6通りの組み合わせができますので、6回のデートに耐えられるとことになります。
ジーンズなら同じものを色違いでまとめ買いしてしまいましょう。
3.靴
靴はスニーカーやローファー、ブーツなど種類は色々ありますが、やはりこれもシンプルなものがベターです。
シャツやパンツと同じく、変にオシャレを意識する必要はありません。
「シンプルって言われてもなぁ…」という方の為に、個人的にオススメなスニーカーを2つほど紹介します。
これらも白シャツ、スキニージーンズ同様、絶対に失敗しない鉄板・定番シューズです。
- adidas STAN SMITH (アディダス スタンスミス)
- New Balance 996シリーズ (ニューバランス 996シリーズ)
このどちらかならまず失敗はしません。
アディダスのスタンスミスはもうド定番の白スニーカーで、ギネスに「世界で一番売れたスニーカー」として認定されている最強スニーカーです。
もう迷ったらこれを履いておけば間違いありません。
世界1位なんですから。
タンラベル部分(スニーカーの紐を通す穴と穴の間にあるラベル部分)がグリーンやネイビー、グレーなどいくつか色に種類がありますが、どれでも大丈夫ですので好きなものを選びましょう。
もし迷ったらグリーンかネイビーでOKです。
ニューバランスの996シリーズも定番中の定番スニーカーです。
誰でも一度は見たことがあると思います。
あのスティーブ・ジョブズも996の前モデルである992の愛用者でした。
色は定番のグレーがおすすめです。
グレーが気に入らない場合は、黒、白、ネイビー系の落ち着いたカラーを選びましょう。
どちらのスニーカーもABCマートなどの量販店でほぼ取り扱っているはずなので、両方見て好みの方を選びましょう。
「新しく靴買うのもなぁ…」
「じゃあ俺が今持ってる靴の中ならどれが良くてどれがダメなの?」
そう思う方の為に、マイナビウーマンが2016年に行ったこんな調査を紹介します。
「ゲゲッ、何でそれで来たの? デートで男性にはいてほしくない靴5つ」
- ホストみたいに見える、先がとんがっている靴
- 柄やデザインがごちゃごちゃした派手な靴
- かかとやつま先がボロボロの靴
- 安っぽい靴
- ブーツは似合う・似合わないが別れやすい
女性は男性の靴の種類よりも、靴の状態や特徴をよく見ていることが分かりますね。
「革靴はイヤ」や「スニーカーはイヤ」とはならないんです。
「とんがっているのはイヤ」や「ボロボロのはイヤ」になるんです。
ブーツだけ種類を指定していますが、これも完全アウトではなく似合っていないとダメということなんで、ブーツそのものが否定されているわけではありません。
まさに女性的に「清潔感があるかどうか」ということなんですね。
上の5つは、まとめると結局「シンプルで清潔感のある靴」ということです。
靴の種類はあなたの好みで構いませんので、シンプルで清潔なものを履きましょう。
4.アクセサリー類
デートでアクセサリー類は特に必要ないですが、相手の女性が20代後半以上の場合は、腕時計はしておいた方が良いでしょう。
無理に高価な腕時計を買う必要はありませんが、1万円〜5万円程度のものをしておくと安心です。
中には男性の財布や腕時計で男性の価値(=収入)を判断する女性もいます。
そういう女性はお金のことしか考えていない地雷女なので、さっさと次にいくべきです。
そんな地雷女を回避するという意味では、高級腕時計は持っていてもつけないほうがベターですね。
もしアクセサリーをする場合は、あまりゴテゴテした主張の強いものは避け、シンプルなものを1つだけに絞りましょう。
ネックレスをするならネックレスだけ。
指輪をするなら指輪だけにして下さい。
アクセサリーにこだわりがある男性はオシャレで余裕のある男性と思われますが、アクセサリーの趣味は人によって様々ですし好き嫌いがハッキリ別れるものですので、冒険する必要はありません。
自分でもよくわかっていないアクセサリーを背伸びしてつけて、相手女性の趣味に合わないなんてことになっては非常にもったいないです。
5.財布などの小物
女性は男性の使用している財布をほぼ100%チェックします。
当然それなりのブランドのモノを持つべきですが、これも財布のデザインや状態が大切です。
アニマル柄などの派手なデザインのものや、使い込みすぎてボロボロの財布はNGです。
また、カードやレシート、小銭でパンパンの財布も不細工ですので、財布の中は常にスッキリさせておきましょう。
もうお分かりかと思いますが、
シンプルで清潔感があり、服のサイズがちゃんと合っていれば、それでいいのです。
やれオシャレだトレンドだコーディネートだと難しく考えなくても、自分のサイズに合ったものをきちんと着て、身だしなみをきちんとしていれば、女性から好意的に思われることができます。
デート中に女性を喜ばさせるモテ行動&女性を幻滅させるNG行動
デート中に相手の女性が「このひとイイ!」となるような立ちふるまいのコツ、ポイントと、女性が「最ッ悪!!」となる絶対NG行動を攻略します。
デート中のあなたの言動ひとつで、相手の女性をメロメロにすることもできれば、逆に二度と会ってもらえなくなることもあります。
それだけ女性は男性の発言、行動、態度、振る舞いに敏感なので、1つ1つ具体的に紹介します。
もうメロメロ!?女性が喜ぶ、あなたに好意を抱くようなデート中のモテ行動
まずはデート中に相手の女性のハートを鷲掴みにするモテ行動を5つ紹介します。
今更というようなベタなものから、案外知られていない以外なポイントまで具体的にみていきましょう。
1.顔を合わせたら開口一番「キレイ」「かわいい」
最初のデートで待ち合わせ場所で合流したとき、つまり本当に初めて顔を合わせた瞬間に、相手を見つめながら「キレイだ」もしくは「かわいい」と言いましょう。
相手の顔を見つめて少し黙り、女性が「どうかしました?」と聞いてきたら「あ、いや、思ってた以上にきれいで(可愛くて)、見惚れちゃいました」と少し照れた感じで言えば、相手の女性はかなりドキドキするはずです。
まさかいきなりそんなこと言われるとは女性も思っていないので、この不意打ちは刺さります。
2.超鉄板,歩くのは車道側
もう今さら説明は不要ですね。
歩道を歩くときは男性が車道側をあるきましょう。
3.エスカレーターでは常に女性の下側に
駅やショッピングモールでエスカレーターに乗る際、常にあなたが下になるようにしましょう。
上りのときは女性を先にエスカレーターに乗せ後からあなたが乗ります。
下りのときはあなたが先にエスカレーターに乗り、女性がその後ろに続くようにします。
これは女性が落下しないように守っていますというアピールです。
こう言う小さな気遣いがポイントを稼ぎます。
4.お店の店員さんや周囲の人には常に敬語で丁寧に
これもよく聞く話ですが、飲食店やショップの店員さん、すれ違いざまにぶつかりそうになったひと、道を聞かれた人など、周囲のあらゆる人には、腰を低く丁寧に敬語で接しましょう。
女性はグループで行動することが多いので、周囲の人への気配りや応対にはとても敏感です。
飲食店で注文する際にタメ口で注文したり、人混みでぶつかりそうになった人に舌打ちしたりするのは最悪です。
女性はそういう男性の言動をよく見ているので、常に腰を低く、「お願いします」「すみません」「大丈夫ですか」「ありがとうございます」という言葉を意識して使いましょう。
女性のいう「優しい男性が好き」の「優しい」とは、こう言う場面での男性の応対や発言を指しているのです。
5.女性の鞄は持たない,買い物した荷物は「持ちましょうか?」ではなく無言で勝手に持つ
女性の鞄はファッションの一部なので、基本的に男性が持ってはいけません。
女性のコーディネートは鞄も含めて選ばれていますので、あなたが女性の鞄を持ってしまうと女性のコーディネートのバランスが崩れてしまいます。
男性にはよくわからないかもしれませんが、気にする女性は多いです。
また、自分の私物を初対面の男性に持たせるのも気が引けますし、周囲から「あの女、男に全部もたせてる」と思われたくもないのです。
例えば女性が靴紐を結び直すとか、駅で電子マネーをチャージするときとか、ちょっと鞄が邪魔そうなときだけ、「預かりますよ」と一時的に持ってあげるのはとても良いですが、常にあなたが持ってはいけません。
しかし、買い物したときは、あなたが持ちましょう。
この荷物は女性のコーディネートに含まれていない、ただの荷物なので、あなたが持ってあげることで「優しい男性」と評価されます。
ここで注意ポイントですが、「荷物持ちましょうか?」と聞くのではなく、何も言わずにあなたが持ちましょう。
「荷物持ちましょうか?」と質問してしまうのは如何にもな感じが出てしまいますし、女性はほぼ100%「大丈夫です」と断ってきます。
ここで「いやいや持ちますよ」「悪いですよ」とやりとりするのは時間のムダで気もつかいます。
何も言わずにさも当然のように荷物を持ちましょう。
そのほうがスムーズで女性も自然に預けられるでしょう。
1発アウトも!?絶対にやってはいけないデート中のNG行動
次は女性が幻滅するデート中の男性の言動について攻略します。
こちらもベタのものから、意外と男性がやりがちな行動まで詳しくみていきます。
1.店員や他人に対して横柄な態度をとる
モテ行動のところでも触れましたが、お店の店員さんや周囲の人に対して横柄に振る舞うのは絶対NGです。
結構今更な話ではあるのですが、自分を大きく見せたいのか、店員さんに対してタメ口で上から口調の男性は意外とまだまだ多いようです。
女性は本当に細かいところまで見ているもので、例えば食事の際に「お皿下げて下さい」ではなく「お皿さげて」と言っただけでも、しっかりと覚えていて、あとで「態度の悪い人だった」と友人に話していたりもします。
モテる男は余裕のある男だということは繰り返し何度も言っていますが、自分より立場の弱い相手に対して高圧的になる男性は自分を大きく見せたい、余裕のない男です。
自分より立場の弱い相手に対しても下に出ることができるのが、心に余裕のある男です。
女性はこれを直感的に感じ取りよく覚えていますので、心当たりのある人は注意して下さい。
2.自分の話ばかりして相手に喋らせない
自分の話ばかりずっと喋って女性に喋らせないのは絶対NGです。
これをすると確実に1発アウトです。
特に最初のデートでは、お互いのことをより深く知り合うのが目的です。
お互い「自分のことを知ってもらいたい」という気持ちがある中で、一方だけが延々と喋り続ければ、聞かされている方はストレスになります。
特に男性の武勇伝や自慢話は、女性が最も聞きたくない類の話題です。
男性がつい自慢しがちな話題をいくつか紹介しますので、自分に当てはまるフシがあるものは封印してください。
- 「中学生の頃は学校一足が早かった」
- 「高校の時◯◯部で県大会優勝した」
- 「学生の頃はバレンタインで大量にチョコをもらっていた」
- 「若い頃はやんちゃだった」
- 「他校のヤツと喧嘩して勝った」
- 「親友をいじめてたヤツをボコボコにした」
- 「年収◯◯◯◯万円稼いでいる」
- 「バカを指導して儲けさせた」
- 「今こんな大企業と仕事している」
- 「全然寝てない」
とてもありがちなものばかりです。
過去の栄光自慢、今の実績自慢は自然と女性に知れた時に「この人すごい!」と効果を発揮するものなので、先出しで自慢すると鬱陶しいだけです。
家に優勝トロフィーだけ飾っておいて、女性が部屋に来た時に気づく、という感じがベストです。
「喧嘩強かった」「元暴走族」などのやんちゃ自慢は、もはや自分の軽犯罪歴を吹聴しているだけで100%嫌われるますので、絶対に封印しましょう。
寧ろ絶対に女性にバレないようにしてください。
3.質問攻めにする
逆に相手を質問攻めにするのもNGです。
あなたが話しまくるのもNGですが、かと言って質問攻めではまるで面接です。
会話はコミュニケーションですので楽しくなければなりません。
どちらが一方だけが喋っているのでは成立しません。
こちらから質問することはとても大切ですが、それ以上に相手が話したいことをちゃんと聞く姿勢を意識して下さい。
モテる男性はみな話し上手である以上に聞き上手です。
4.食事のマナーがなっていない、行儀が悪い
食事中のマナーや行儀の悪さもかなりの減点ポイントになります。
気にする女性は本当に気にしますので、最低限のマナーはおさらいしておきましょう。
これもいくつか具体例をあげますので、今一度自分を見直しましょう。
- お箸の持ち方が変
- 口を開けたまま食べて咀嚼音がする(クチャラー)
- 食事中にオナラやゲップをする
- 食べこぼしなどでテーブルや服を汚す
- お箸の使い方全般(刺し箸、ねぶり箸、くわえ箸など)
- フォークやナイフで人やものを指す
- 肘をテーブルについて食べる
- 犬食い
全部上げると枚挙に暇がないのでこのへんで。
基本的なことばかりなので気になる方は各々調べてください。
5.鏡やガラスで自分の髪型チェック
最近特に多くなっているのが男性の髪型チェックです。
これは男性が女性化してきているからだと思いますが、女性は「男性には男性らしくしていてほしい」という願望が少なからずあります。
ガラスに写り込んだ自分を見て髪型を直すのは、女性にとっては当たり前ですが、男性がするとなんだかナルシストっぽい…と女性は思うものなんですね。
デートの為にしっかりキメてきた髪型ですから、乱れてないか、崩れてないか気になるのはとてもわかりますが、女性の前でチェックするのは止めておきましょう。
どうしても気になる場合はお手洗いなどで確認しましょう。
失敗しがち!?次のデートにつながる、デートの別れ際のコツ
著作者: Chris Photography(王權) (改変 gatag.net)
ここではデートからまた次のデートに繋げられるような別れ際のコツを紹介します。
どんなにデートが楽しく盛り上がっても、デートの終わり、女性との別れ際で失敗してしまうと、次のデートはありません。
特に最初のデートから2回目のデートに繋げられるかは大切なポイントがあるので、「最初のデートから2回目のデートへの繋げ方」と「2回目以降のデートでの次への繋げ方」に分けて攻略します。
2回目のデートへつながる!最初のデートを終えるタイミングは「ふたりが盛り上がった時」
最初のデートは、女性といいカンジに打ち解け、会話が盛り上がってきたタイミングで必ず切り上げましょう。
「え?せっかくいい雰囲気になってきたのに?」「これからが本番じゃないの?」と思う方の気持ちもよくわかりますが、次のデートにつなげるのに最も効果的な終了タイミングは「会話が盛り上がっている時」なんです。
特に最初のデートにおいて、2度目のデートにつながるかどうかはこの瞬間にかかっていると言っても過言ではありません。
デートの切り上げ方が悪いと、せっかくデート中に次のデートの予定を押さえたとしても、後日断られてしまうこともあり得ます。
初デート時は特に注意しましょう。
最初のデートで達成すべきは(あなたの目的にもよりますが)相手女性に
「この人ともう少し話したかったな」という名残惜しさを感じさせることです。
「え、もうお終いなの…?」「まだまだ彼の知らないところがありそうだな」「次はこんなこと聞いてみたいな」「また会いたいな」と相手に思ってもらわなければ、2度目のデートはありません。
必ず「ちょっと打ち解けて盛り上がってきたな」というタイミングでデートを切り上げましょう。
決していきなり下心を見せてはいけません。
相手女性に信頼感を与えること。
そして「また会いたい」と思わせることが最初のデートの目的です。
ランチという安全度の高いデートとシンプルで清潔感のある服装で、女性に自分を信頼してもらいましょう。
そして盛り上がってきたところでデートを切り上げ、相手女性に「また会いたい」と思わせましょう。
それができれば、女の子との2度目のデートへかならず繋がります。
また次のデートが楽しみになる!2回目以降のデートも押さえるべきタイミングは「もっと一緒にいたいな」
2回目以降のデートでも基本は同じで、相手の女性が「あなたともっと一緒にいたいな」と思っている時にデートを終わらせましょう。
ピーク・エンドの法則というものをご存知でしょうか?
「人は自分の経験の良し悪しを、ピーク(最高潮)時にどうであったかと、エンド(終了時)時にどうであったかだけで判断している」
という法則です。
2時間のうち1時間半が退屈な映画でも、ピークの15分とラストの15分が面白ければ、人は「この映画は面白かった」と判断するということです。
結構有名なので今更の説明かもしれませんね。
ピーク・エンドの法則は、当然デートにも当てはまります。
あなたとのデートの内容が多少グダグダでも、ちゃんと盛り上がる部分があり、デートの終わりが素敵であれば、相手の女性は良いデートだったと思います。
逆にどんなに素敵なデートでも、いまひとつ盛り上がりに欠け、あなたが最後にやらかしてしまっては、彼女との次のデートはありえません。
このデートのピークとエンドを大切にして、常に相手女性が「また会いたいな」と思うようにコントロールしましょう。
よくありがちな失敗例を時系列であげます。
- 12:00 駅に集合して事前に調べておいたお店でランチ。
- 14:00 前回のデートで彼女が見たいと言っていた映画を見る。
- 16:30 映画を見終わりカフェへ。映画の感想などを話す。
- 17:30 会話も盛り上がり次のデートの約束もしデート終了!のハズが…
- 18:00 なんとなくダラダラ喋ってしてしまい、夕食も一緒にということに。
- 18:30 予定外だったのでその場でお店を探す。ちょっとグダグダ。
- 19:30 なんとかお店を見つけるが、疲れと話題切れから沈黙が増える。
- 20:00 微妙な雰囲気のまま駅でお別れ。疲労感どっさり。
非常にありがちですね。
自分も経験があるので書いていて辛いくらいですね(笑)
このデート、17:30までは完璧なんです。
このタイミングで切り上げておけば、ふたりの次のデートの期待感もかなり高いハズでした。
それを中途半端に引っ張ってしまったのでラストがグダグダになってしまい、デート全体の印象が悪くなってしまったのです。
残念すぎますね。
どんなに2人の会話が盛り上がっていて、「もうちょっと話していたいな」と思っていても、盛り上がっているからこそ、そのタイミングでデートは終わらなければならないのです。
その盛り上がりが終わってしまったら、その先には冷めていく時間しかないのですから。
相手女性に「そろそろ帰りたいな」と思われてからでは手遅れです。
ふたりの盛り上がりがピークを越えて、少し落ち着き出したなと思ったら、すぐにデートを終わりにしましょう。
そこで女性に「もうちょっと一緒にいようよ」と言われたら、その時はもう朝まで一緒にいる覚悟が必要です。
それができないなら何か理由をつけてデートを終わりにするほうがマシです。
例のように中途半端にデートを引き伸ばして、微妙な雰囲気を作ってしまうのだけは絶対に避けてください。
結局どうすれば正解なの?デートの最後で必ず直面する「支払い」について
デートの支払いの際の基本的なスタイルは「払う8、割り勘2の心持ちで、とりあえずこちらがすべて支払うように努める」です。
デート終わりに直面するもっとも難しい問題が「支払いをどうするか」です。
男性のおごりが当然なのか、はたまた割り勘にすべきなのか。
デートに行く場所は◯◯!?おすすめのデートスポットのところで「デート代は基本的に男性が持つ方がベター」と書きました。
実際デートの支払いについては、女性の年齢や属性によって様々なパターンの考え方あります。
- 「デート代は男が全額払って当然!財布持ってきてない!」
- 「デート代は基本男が出すもんだけど、私も払うフリくらいはしなきゃね」
- 「ディナーや飲みなら少しは出すけど、ランチくらごちそうしてよ」
- 「基本的には男性に出して欲しいけど、全額は気が引けるから少しは出したい」
- 「割り勘でいいけど、多く出してもらえるんなら嬉しいな♪」
- 「対等な関係でいたいし貸し借りは作りたくないので、全部割り勘を希望します」
実に色々なパターンありますね。同じようで微妙に違う考え方もあります。
一番上の女性は地雷ですけどね笑
これらのあらゆるパターンを想定して、男性の行動として理想的なのは
女性がお手洗いで席を外している間に会計を済ませる
です。
これがスマートにできると女性からの評価は非常に高くなります。
相手の女性も自分がいない間に会計が済んでいれば、すんなりご馳走さまと言えます。
相手女性が割り勘を希望する場合は、お店を出てからお金を受け取ればいいですしね。
しかしいきなりこれをやれと言われてもなかなか難しいものです。
タイミングよく女性がお手洗いに出るとも限りませんし、様子を伺ってる間に女性側から「そろそろ出ましょうか」と切り出されてしまったらその時点で作戦失敗です。
ですのでこの作戦はあくまでも「タイミングがあればやろう」くらいの気持ちで頭の隅に留めておく程度でよいでしょう。
そこで実際に支払う際の基本的なスタイルが、この章の冒頭に書いた「払う8、割り勘2の心持ちで、とりあえずこちらがすべて支払うように努める」です。
基本的には男性がご馳走します。
しかし相手女性がどうしても割り勘にしたいと言う場合には割り勘にするが、少しは多めに出すのがベターです。
会計時の女性との理想的なやりとりは以下のような感じです。
払う場合
あなた「そろそろ出ましょっか」←伝票を取る
女性「あ、私出しますよ」
あなた「いえいえ、デートしてもらったのに悪いですよ。ご馳走します」
女性「そんなことないですよ。ちゃんと割り勘にしましょう」
あなた「いや僕の方が量も食べてますし、最初のデートくらい出させて下さい」
女性「そうですか?それじゃあ今回だけですよ?ごちそうさまです」
割り勘の場合
あなた「そろそろ出ましょっか」←伝票を取る
女性「あ、私出しますよ」
あなた「いえいえ、デートしてもらったのに悪いですよ。ご馳走します」
女性「そんなことないですよ。ちゃんと割り勘にしましょう」
あなた「いや僕の方が量も食べてますし、最初のデートくらい出させて下さい」
女性「いやそれでもダメです。半分は私が出します」
あなた「そうですか。それじゃあ二人で2300円なんで、1000円お願いします。端数くらい持たせてください」
2〜3回こちらが払うことを主張しても相手女性が折れない場合は、お札の分だけ均等に割って、小銭は自分が出しましょう。
それすらも相手が嫌がる場合はキッチリ割り勘で良いでしょうが、ほぼこのパターンで丸く収まります。
もし小銭分が600円くらいになって、女性が「300円返します」と小銭を出してきたら、「じゃあ次のデートでドリンク1杯おごって下さい」と2回目のデートの布石を打つこともできます。
まず全て支払う姿勢を見せ「払ってもらいたい派」をクリアします。
次に相手が支払いを主張したら、何度か主張しあって相手の「私も出したい」や「出す気はあるんですアピール」を受け止めましょう。
それでも相手がどうしてもキッチリ割り勘を主張するなら、こちらが折れて割り勘にし、そうでないならこちらが少し多く出すようにすればOKです。
プラスアルファで次のデートの布石を打てればなお良しですね。
一番やってはいけないことは、最初から「2300円なんで、1000円お願いします」とおごる気すらみせないことです。
最終的に払う金額が同じでも、あなたに全額支払う気があるかどうかで相手女性の印象は大きく変わってしまうので、絶対に自分が全額出す前提で話を始めましょう。
以上、おすすめデートスポットやコース、服装や話題の作り方と次につながる別れ際のコツについて、かなり具体的に紹介しました。是非あなたのデートに活用してください。
次回はラストの「目的別、女性の口説き方」です。
ついにあなたの目的を達成する時が来ました。
「普通に女性と付き合う」「結婚を前提に付き合う」「セフレにする」「ワンナイトラブで終わらせる」の4つの目的別に、女性を口説く方法を説明します。